shitsuke shikaru mother smile

助詞【が】的最基本意思及用法

助詞【が】的用法在整體日語的學習上很基本,是基礎的一環,但往往卻是初學者的一大難關。始終以中文為母語的朋友,初時對於理解助詞【が】的用法,會有一點困難吧??

助詞【が】的最基本意思及用法

指出動作的主角【或是句子中,誰在做事情】

接續法

【が】接在體言和相當於體言性質的活用詞連體形或某些助詞的後面。

例:彼がいる。

例:朝早く起きるのがつらい。【が】前面的【の】作形式體言看

意義和用法

①表示主語

例:この方が中本先生です。

例:風がふく。

②表示希望,好惡,難易,能力等的對象語

例:答えが聞きたい。

例:やわらかいのがすきだ。

例:このペンが使いよい。

例:漢字がよめる。

注意

用【が】表示希望的對象時,往往可以用【を】去代替

但【が】一般傾向用於比較單純及本能的願望上。

表示可能的對象的【が】有時也可用【を】代替。

另外,格助詞【の】也有表示主語或對象語的用法,但稍有不同。

③が有時起到相當於の的作用,即構成連體修飾語,是文語的殘餘。

例:千えんがねうちはある。

例:今が今まで本當と信じていた。

例:言うが程のことはない。